





「清水理事長は普段は温厚、でもメリハリがあり、実行力があります。職場環境の改善等で職員満足度の向上にも積極的に取り組んでもくれます。職員との距離も近く、意見にも熱心に耳を傾けてくれますね。」という職員の方の言葉から、社内の良い関係が伺えます。
2018年(平成30年)西日本豪雨被災後には、お客様対応ATMや相談ブースを完備した「移動金融店舗車(スマイル相談車)」を導入したのも「真備で被災された方の少しでも後押しとなるなら。」と理事長の一言で決まったようで、清水理事長は「お客様のお役に立てたときに掛けていただける〝ありがとう〟の言葉が何よりの喜びで、達成感を味わえ、自信になります。」と笑顔で話してくれました。
会社名 | 吉備信用金庫 |
---|---|
事業種 | 金融業(信用金庫) |
住所 | 〒719-1131 岡山県総社市中央2-1-1 |
連絡先 | TEL:0866-92-1291(代表) FAX:0866-93-9438 |
代表者 | 理事長 清水 宏之 |
設立(創業) | 1950年(昭和25年)10月 |
資本金 | 2億5,100万円 |
事業所 | 本部、本店営業部、真備支店、高松支店、足守支店、美袋支店、総社西支店、一宮支店、川辺支店、東支店、倉敷庄支店、西部支店、きびの里支店 |
事業内容 | 預金業務、融資業務、為替業務、各種代理業務、各種公金取扱業務、国債窓口販売業務、保険窓口販売業務、両替業務、保護預り業務、相談業務 ほか |
従業員数 | 143名(2020年4月1日現在) |
ホームページ | http://www.shinkin.co.jp/kibi/ |
その他 | 採用情報は、当金庫ホームページまたはマイナビで随時公開しています。毎年夏と冬(2月・8月)に1DAYインターンシップも開催しています。 |
1950年(昭和25年) | 吉備信用組合として誕生 |
---|---|
1952年(昭和27年) | 現在の吉備信用金庫に組織変更 |
2000年(平成12年) | 創立50周年 |
2020年(令和2年) | 創立70周年 |